ストーマ用装具
- TOP
- ストーマ用装具
ストーマ用装具について
ギリシャ語で「口」を意味するストーマは、腸や尿管をおなかの外に引き出してつくった便や尿の排泄口で、人工肛門 ・人工膀胱とも言います。自分のストーマに合った装具を使用し、適切なケアを行うことで、日常生活を不自由なく送ることができます。
ストーマ用装具の交付について
ストーマ用装具の交付につきましては、以下の手順で行ってください。
社会福祉事務所へ
ストーマ用装具は、身体障害者手帳の交付により交付が受けられます。
(所得制限あり)各自治体により金額が異なる場合があります。
ストーマ用品は医療費控除の対象となります。領収書は大切に保管してください。
身体障害者手帳を提示する
源泉徴収票または確定申告書を提示する
日常生活用具交付券申請手続(指定書式)
深川医療器へ
日常生活用具の見積もり書発行を依頼する。(1~6ヶ月分)
社会福祉事務所へ
見積書を提出し、日常生活用具交付券を受ける。
(後日、決定通知書、日常生活用具交付券が発行される。)
深川医療器へ
日常生活用具交付券を送付または持参し、装具と交換する。
(ただし、交付金額をオーバーした場合は自己負担となる。)